櫛形山 の自然 -櫛形山を愛する会-
トップページ
櫛形山について
見どころ
草花
交通アクセス
入会案内
リンク
コオニユリ
名称
コオニユリ【小鬼百合】
科
ユリ科
季節
夏
花期
7月~9月
草丈
1-1.5m
黄紅色に黒紫色の斑点が入り、風車に似た花を下向きに咲かせる。葉は笹形で細く、互生する。オニユリと違い小型で、葉のわきに珠芽はつかず、茎に斑点はない。花が赤っぽく形が大きいので鬼の名がついたようだ。8月頃、桜峠、裸山などに咲く。
ニリンソウ
ヤマエンゴサク
シロバナエンレイソウ
カタクリ
ユキザサ
アマドコロ
サンカヨウ
タケシマラン
マイヅルソウ
イチョウラン
アヤメ
グンナイフウロ
テガタチドリ
タマガワホトトギス
イチヤクソウ
ヤナギラン
コオニユリ
クガイソウ
センジュガンピ
コウリンカ
シモツケソウ
レンゲショウマ
ヒヨドリバナ
カワラナデシコ
タムラソウ
ソバナ
マツムシソウ
ヤマトリカブト
コンテンツ
櫛形山について
櫛形山の見どころ
櫛形山の草花
登山道・交通アクセス
鹿除けネット柵と蘇った花々
『櫛形山を愛する会』動画
入会案内
事業内容
櫛形山ギャラリー
紀行文
リンク
最新ニュース
2022/06/20 講演会『希少な野生植物の保護について』
2022/06/20 丸山登山道と平成峡を歩く
2022/06/06 春の花を訪ねる登山会
2022/05/23 櫛形山ネット柵点検作業
2022/05/18 池の茶屋周辺の防鹿柵の補修作業を実施
制作:(有)峡西シーエーテーブイ Youtubeで見る ⇒
コチラ
Copyright(c) 2015 KUSHIGATAYAMA wo aisuru kai All Rights Reserved.