櫛形山 の自然 -櫛形山を愛する会-
トップページ
櫛形山について
見どころ
草花
交通アクセス
入会案内
リンク
ヒヨドリバナ
名称
ヒヨドリバナ【鵯花】
科
キク科
季節
秋
花期
8月~10月
草丈
1-2m
枝の先に白あるいは淡紫色の冠状の花(頭花)が集まって咲く。葉は対生し、短い柄を持つ卵状楕円形で縁に鋸歯がある。ひよどりがなく頃咲くので、あるいは葉をひよどりの翼に見立ててこの名がついた。留まっている蝶は、アサギマダラ。
ニリンソウ
ヤマエンゴサク
シロバナエンレイソウ
カタクリ
ユキザサ
アマドコロ
サンカヨウ
タケシマラン
マイヅルソウ
イチョウラン
アヤメ
グンナイフウロ
テガタチドリ
タマガワホトトギス
イチヤクソウ
ヤナギラン
コオニユリ
クガイソウ
センジュガンピ
コウリンカ
シモツケソウ
レンゲショウマ
ヒヨドリバナ
カワラナデシコ
タムラソウ
ソバナ
マツムシソウ
ヤマトリカブト
コンテンツ
櫛形山について
櫛形山の見どころ
櫛形山の草花
登山道・交通アクセス
入会案内
事業内容
櫛形山ギャラリー
紀行文
リンク
最新ニュース
2020/12/06 裸山・アヤメ平のネット点検作業
2020/11/16 山梨百名山 横尾山登山会
2020/11/02 裸山・アヤメ平のネット柵点検作業
2020/10/19 紅葉の櫛形山登山会
2020/10/16 鹿除けネット張替作業が新聞に掲載
Copyright(c) 2015 KUSHIGATAYAMA wo aisuru kai All Rights Reserved.