2024年10月号
みなさん こんにちは
里は稲刈りがほぼ終わり秋らしくなってきました。
1.山の様子
最近ウエザーニュースに「山の天気ch.」ができて、櫛形山の登山口のお天気が無料で見られるようになりました。それによると明日10/2の池の茶屋登山口の7時の気温は12℃とずいぶんと寒くなりました。高めの山は秋というよりももう初冬にはいりかけています。山で咲き誇っていたマツムシソウやアキノキリンソウなどの秋の花もほぼ枯れてしまい自慢のお花畑は茶色くなりました。
この時期の楽しみはキノコ、紅葉、そして富士山や南アルプスの眺望ですね。午後からは雲がでてくるときが多いので朝早く来られるのがオススメです。
2.我々の活動
まず10/5に奥仙重までの保護柵の延長を行います。当初は本年度で完成の予定でしたが資材がうまく手当できず、途中までとなる予定です。
それ以降は柵内の作業ができるようになりますので不要な枯れ木の除去などの行っていく予定で点検に加えて実施するのでかなり忙しくなります。
あと山での活動は5回、しっかり考えて実施していきます。
3.マメ知識
初冠雪
富士山の冠雪は櫛形山からよく見えます。今回はその初冠雪についてです。「8月1日から翌年の7月31日までに山麓の気象官署から見て山頂付近がはじめて積雪などで白くみえること」が初冠雪の定義です。富士山で山梨の場合は甲府気象台が発表します。
富士山の平年は明日10月2日です。
ただ最近の温暖化で困ったことが起きました。2021年9月7日に初冠雪が発表されたのですが、その後山頂付近の気温が1年の最高値になったため取り消されました。改めて9月26日に初冠雪となりました。さて今年はどうなるのでしょう。
手軽に富士山や南アルプスが見られる池の茶屋口までの林道閉鎖まであと二ヶ月弱。ぜひ絶景を見にお越しください。