本年度最後のネット柵点検実施
2024年12月07日
12月7日土曜日 最後の点検に会員15名でいってきました。
粉雪が舞う中の点検と作業になり、道の脇には雪が残っていたり、道がシモバシラで大きく浮き上がっていたりと山の冬をとても身近に感じた1日でした。
今年からはじめて池の茶屋側の桜峠のネット柵に除雪用のスコップを設置しました。
これで奥仙重から南アルプス展望所まで行きやすくなります。
途中の日本一のカラマツの横にあった原生林の看板を綺麗にしました。
ここはこの原生林を守るために設置した保護柵、うまく幼木が育っていってくれるのを楽しみにしています。
ここにもスコップを設置しこれで冬対応は終了です。
またアヤメ平では前回に引き続き倒れかかった枝や倒木や木道脇の幼木などの片付けを行ってだいぶすっきりしました。
そのときにアヤメ平の冬ならではの光景に出会いました。
こんな出会いも作業する際の楽しみのひとつです。
今回は多くの登山者に出会いました。
この時期にこんなに訪れていただけるなんてほんとうに嬉しい限りです。
なかには祠小屋に泊まられるという方も。
いろんな山の楽しみ方があるんだなと感じました。
12月10日から林道が冬季閉鎖になりますが、櫛形山から見える冬の雪化粧した富士山や南アルプスは絶景です。
ぜひ十分な装備をして冬の間も櫛形山へお越しください。
←「ネット柵点検と柵拡張と冬準備 実施」前の記事へ 次の記事へ「令和6年度忘年会を実施しました」→