カテゴリー「会からのお知らせ」の記事一覧

ネット柵点検実施

2023-11-19

この時期にしては珍しい「雪の櫛形山」に点検にいってきました。 一面雪の駐車場でしっかり身支度をして登り始めました。途中の富士山や南アルプスの雪景色があまりにも素晴らしくてなかなか先にすすめません。富士山がよく見える場所に・・・続きを読む

ネット柵点検実施

2023-11-04

秋の三連休の中日、よく晴れて穏やかな一日になりました。 登っている林道の紅葉が綺麗で、登山道からは富士山や南アルプスがよく見えました。 また歩いていて大勢の登山者に出会いました。にぎやかに歩き回ってる子供さんのいる家族連・・・続きを読む

裸山の草刈りに参加しました

2023-10-25

アヤメの復活を目的に毎年南アルプス市主催の草刈りに当会から2名が参加しました。ダイナムの方2名と一緒に指定された区域を刈高15cmに刈りました。なかなか大変な作業でした。 作業後の帰り道では先週から保護柵に角をひっかけて・・・続きを読む

ネット点検と紅葉を楽しむ登山会

2023-10-21

予定されていた10/15が雨となったため、10/21へ延期し会員8名の参加により、ネット点検兼紅葉を楽しむ登山会を開催しました。 林道の紅葉をくぐるように走り、池の茶屋登山口に到着。すでに8台の車が停まっていました。 車・・・続きを読む

桜峠の保護柵を延長しました

2023-10-07

秋本番の櫛形山、気持ちよく晴れた日 桜峠の保護柵の延長を富士川町の職員さんと一緒に行いました。 今年は奥仙重の少し手前、原生林の一部も保護を目的として囲いこむことにしたこともあって、柵延長はこれまでで最も長い400m、会・・・続きを読む

保護柵拡張前の準備を実施

2023-09-17

2019年から設置しはじめた桜峠の保護柵もだいぶ広がってきました。長年の夢であったシモツケソウの大幅な復活に加えてアヤメやキンレイカなども復活してきて櫛形山第三のお花畑になってきつつあります。そして今年と来年保護柵を延長・・・続きを読む

9/2 ネット柵点検実施

2023-09-05

9/2 総勢14名で池の茶屋からネット柵点検にいってきましたので今の山や花の様子をお伝えします。 山はずいぶんと涼しくなり、もう秋になっていました。そのせいか駐車場は我々が着いた8時頃ですでに満車で大勢の人が来られて山は・・・続きを読む

一泊登山会で志賀高原にいってきました。

2023-08-02

会では毎年会員の慰労と親睦を兼ねて一泊登山会を行っています。今年は先月の30、31日で志賀高原に16名でいってきました。 初日は6時に集合しバスで志賀高原に向かいました。10時前に現地に到着し、さっそく全員で焼額山(やけ・・・続きを読む

南アルプス市主催の櫛形山原生林保護活動に参加

2023-07-02

7/2に行われた南アルプス市主催の原生林保護活動に当会から17名が参加しました。 年々鹿の食害がひどくなりコメツガやシラビソの次をになう幼木も皮を食べられて立枯れしているのが目立つようになりました。そこで次の世代に原生林・・・続きを読む

櫛形山通信バックナンバーを掲載しました。

2023-07-01

3月、正式には4月からご希望の方にお届けしている「櫛形山通信」の3月からアヤメ臨時号までのバックナンバーをHPに掲載しました。その月の櫛形山がいっぱい楽しめるように、櫛形山のこと、花の様子、そしてマメ知識について書いてい・・・続きを読む

「滝沢川あやめ祭り」に出展しました

2023-04-29

4月29日に滝沢川沿いのあやめを囲んでのお祭りに、当会も参加してきました。10時からの開催でしたが、すでに「あやめラーメン」には行列ができており、昼前には各ブースが渋滞するほど人がにぎわうなど、最後まで大盛況でした。 当・・・続きを読む

「滝沢川あやめ祭り」に参加します

2023-04-19

4月29日(土)の10時~15時に、南アルプス市小笠原の滝沢川公園沿いであやめ祭りが開催されます。当会も地元の自然を守るあやめ繋がりということで、市民活動センター近くにブースを設け活動報告を行いますので、ぜひお立ち寄りく・・・続きを読む

「山梨の花を訪ねる登山会」を開催しました

2023-04-09

4月8日に「山梨の花を訪ねる登山会」を開催したところ、新規会員3名を含む会員14名が参加されました。これまで秋に「山梨百名山登山会」を実施していましたがせっかくなら春に足慣らしをかねて他の花のある場所を歩こうということに・・・続きを読む

定期総会を開催しました

2023-04-02

4月1日の午後、南アルプス市民活動センターにおいて定期総会を開催しました。あいにく選抜高校野球の決勝試合と重なってしまいましたが、新会員を含む15名が出席されました。 大森副会長、依田会長のあいさつの後、 ①令和4年度の・・・続きを読む

「櫛形山通信」を発行します

2023-03-18

櫛形山のことや花の様子などをもっと多くの方に知っていただきたいとの思いから、「櫛形山通信」を発行することといたしました。 希望される方は、ホームページ右横のバナー「櫛形山通信 メール登録お願いします」をクリックして、「櫛・・・続きを読む

南アルプスユネスコエコパークフェア参加

2023-03-13

3月11・12日の両日、当会の他、芦安ファンクラブ、白鳳会、森林総研など、南アルプスで活動する自然保全団体や登山会などの取り組みを紹介するイベントが行われました。当会もこれまでの活動内容やそれに伴う山野草の復活の状況、今・・・続きを読む

「南アルプスユネスコエコパークフェア」に参加します

2023-02-28

標題のことについて、南アルプスで活躍する自然保全団体の一つとして「櫛形山を愛する会」も参加して、ポスター掲示を行います。他の団体とも交流できる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。 日時:3月11日(土)~12・・・続きを読む

トップページに「過去の更新履歴」を設けました

2023-02-23

過去の更新記録を年分ごとに閲覧できるようリニューアルしました。年分をクリックすると、その年の一覧が表示されます。各年の花の開花状況や活動記録を見たいときに活用してください。

令和4年度忘年会

2022-12-05

表題の忘年会が新コロナの影響で3年ぶりに南アルプス市内で13名の参加により開催されました。 冒頭、依田会長より令和4年度の行事が無事終了し、作業内容と防鹿柵内で確認された花々が池の茶屋・裸山・アヤメ平で117種、桜峠で5・・・続きを読む

白馬乗鞍岳一泊登山会を開催しました。

2022-08-24

8月21日-22日に、会員12名で白馬乗鞍岳へ行ってきました。コロナ禍でやっと3年ぶりに開催できた一泊登山会です。 一日目は、まず大町山岳博物館の見学です。北アルプスの山の成り立ち・生きもの、登山の歴史などの展示をしてい・・・続きを読む

講演会『希少な野生植物の保護について』

2022-06-20

南アルプス市主催の表題の講演会が6月19日に八田ふれあい情報館「カナリアホール」で開催されました。 講師の武田の杜所長をつとめる村山力氏より、参加者約40名に山梨の希少生物に関する講演がおこわれました。 山梨は富士山世界・・・続きを読む

『花かおる櫛形山』(櫛形山を愛する会撮影・著)発売開始!

2017-08-09

平成19年に発売され、再販が期待されていた『花かおる櫛形山』(櫛形山を愛する会撮影・著)の 再販が始まりました! ご購入はコチラのページからできます。 この機会にぜひお買い求めください!

平成29年度定期総会

2017-05-16

平成29年5月14日(日)に、第21回定期総会を開催しました。 (左の画像をクリックすると、資料PDFが開きます)

平成28年度総会

2016-05-16

平成28年5月15日(日)に、第20回定期総会を開催しました。 (左の画像をクリックすると、資料PDFが開きます)

南アルプスユネスコエコパーク講座で活動報告をしました

2016-02-08

2016年2月7日に開催された南アルプスユネスコエコパーク講座で 「櫛形山を愛する会」の事務局の依田が、活動報告のプレゼンテーションを行いました。 ■当日使用したプレゼンテーション資料 「櫛形山を愛する会」は、私が旧増穂・・・続きを読む

櫛形山花のウオッチング登山会8月2日

2015-08-03

“ 今回の参加者は、10名(男5名、女5名)でした。  午前7時富士川町役場に集合。午後4時10分解散。 コースは、池の茶屋登山口-北岳展望台-アヤメ平-裸山-櫛形山山頂-池の茶屋登山口 でした。 9時頃、池・・・続きを読む

初夏の花を訪ねる登山会

2015-07-12

“7月12日、「櫛形山を愛する会」の「初夏の花を訪ねる登山会」です。参加人員は、6名と少なかったのですが、多くの種類の花と多くの数の花(群生)が見られました。  コースは、池の茶屋登山口→桜峠→山頂→裸山→ア・・・続きを読む

5月10日新緑の櫛形山

2015-05-25

“写真の順序はコース順になっています。 なおコースは、櫛形山林道中尾根登山口~ほこらキャンプ場~裸山~ほこらキャンプ場~櫛形山林道南尾根登山口 でした。” From 2015年5月10日新緑の櫛形・・・続きを読む

平成27年度総会

2015-05-25

平成27年5月17日(土)に、第19回定期総会を開催しました。 (左の画像をクリックすると、資料PDFが開きます)

ホームページをリニューアルしました!

2015-03-26

「櫛形山を愛する会」のホームページをリニューアルしました。今後とも当会を宜しくお願い致します。平成27年度の活動予定については、決まり次第こちらで報告していきます。

Copyright(c) 2015 KUSHIGATAYAMA wo aisuru kai All Rights Reserved.