初夏の花を訪ねる登山会

2022年07月04日

7月3日に会員9名の参加により、初夏の花を訪ねる登山会を開催しました。池の茶屋登山口に到着すると小雨が降り出し、頭上にはニシキウツギやマタタビの花が咲いていました。

池の茶屋周辺ではミヤマカラマツ、ツルアジサイ、タニギキョウ、ササバギンランの花が、桜峠のネット内では、ヤマオダマキが群生しており、なんとその中にアヤメの花が一輪咲いていました。ネット柵を施策して4年目にしてついにアヤメが咲きました。アオスズランやホタルブクロのつぼみも多数見られ、次回が楽しみです。

山頂を経由し、アヤメ平へ向かいます。木道沿いの辺り一面にグンナイフウロとキンポウゲが咲いており、周囲のネット点検では、ヤグルマソウやクサタチバナ、テガタチドリなどの花を確認しました。

昼食をすまし裸山へ向かいます。南側のネット柵内には、これまで見たことのない数のアヤメの花が咲いており、思わず声があがりました。ヤマオダマキやグンナイフウロも競うように咲いています。

帰路もはっきりしない天気でしたが、沢山のアヤメを目にして足取りも軽く、途中ご一緒した「醍醐山を愛する会」の皆様と池の茶屋に到着しました。

会員を随時募集しております。花や登山に興味のある方、お試し参加も大歓迎です。ご希望の方は入会案内のお問合せから、次回の予定日等はコンテンツの事業内容をご覧ください。

(記 水間)

裸山山頂付近のアヤメ

裸山南斜面のアヤメ

ヤマオダマキ

ミヤマカラマツ

ミツモトソウ

テガタチドリ

ツルアジサイ

サラサドウダン

桜峠の展望台

参加者の集合写真

Copyright(c) 2015 KUSHIGATAYAMA wo aisuru kai All Rights Reserved.