9月度鹿除けネット点検
2018年09月09日
標題のネット点検が9月8日に新たな会員3名も含め10名で行われました。
当日は小雨交じりの天気で、先週の台風の影響で多くの落枝と倒木による登山道塞ぎが3カ所あり、倒木は切断のうえ撤去しましたが、雨の影響もありネット点検は池の茶屋小屋周辺から裸山までとし、アヤメ平は次回としました。
季節の花としては、池の茶屋小屋周辺でサラシナショウマ(晒菜升麻)がネットの効果もありほぼ全盛期の状態まで復活し、その他ヤマトリカブト(山鳥兜)・ホソバトリカブト(細葉鳥兜)・レイジンソウ(伶人草)やマツムシソウ(松虫草)などまだ多くの花々が見ることができました。
なお今回、中国古代の伝統的気功法の伝授者の認可を有する深沢祐二さんも参加されたため、幽玄な櫛形山原生林にて初心者向けのレクチャーが行われ、気功法の一端を体験することができました。
(記 榎本教良)

登山道を塞ぐ倒木

サラシナショウマ

ホソバトリカブト

マツムシソウ

レイジンソウ

裸山にて

気功法教室
←「木曽駒ケ岳登山会」前の記事へ 次の記事へ「9月度第2回鹿除けネット点検」→