講演会『希少な野生植物の保護について』

2022年06月20日

南アルプス市主催の表題の講演会が6月19日に八田ふれあい情報館「カナリアホール」で開催されました。

講師の武田の杜所長をつとめる村山力氏より、参加者約40名に山梨の希少生物に関する講演がおこわれました。

山梨は富士山世界遺産・南アルプスユネスコエコパーク・甲武信ユネスコエコパークと三つの世界ブランドに囲まれた自然豊かな地域であるが生態系の危機も進行しており、平成29年に山梨県のレッドデーターブックも更新されています。

生態系危機の原因としては、①人間活動や開発によるもの。②自然に対する働きかけの縮小。③人間によりもちこまれたもの。④外来種の繁殖。等があり、山梨の場合は盗掘や鹿の食害が深刻である。

鹿の食害については適正生息数4,700頭に対し減少傾向であるもの2020年は約34,000頭と大幅に上回っており、現状では鹿除け柵の設置で対応が行われている。例として櫛形山では2010年にはほぼ絶滅状態であった花々が、鹿除け柵の設置により2017年には復活し、それに伴い指定希少野生動植物のコヒョウモンモンモドキも確認できた。

盗掘ではキタダケソウやアツモリソウなどが危機の瀕しており、昭和60年に山梨県高山植物保護条例が施行されたが県外でに流通にもメスを入れられる全国でも対応できる法整備が必要である。

希少動植物の保護にたいしては、地道は活動の継続が必要えあるとのまとめがありました。

(記 榎本教良)

講演会の様子

希少動植物リスト

鹿生息数推移、櫛形山の事例

 

 

 

 

Copyright(c) 2015 KUSHIGATAYAMA wo aisuru kai All Rights Reserved.